| 2010年3月31日(水) | 
           
          
            | 桜 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                  「さくらの主題による変奏曲」・・・ 
                  横尾幸弘先生にギターを習った時期もありました。 
                   
                  連れは「山高神代ザクラ」を見に・・・ 
                  かつてのOBの皆さんと。昨日帰宅のお土産です。 
                                                     (記11:30) 
                   
                   
                   ji樹齢2000年 | 
                    
                  本日からのお茶菓子 
                   
                   
                   
                   
                  夕方から(A_K)さんのお別れに斎場へ・・・ ご冥福をお祈りいたします。 
                   
                  色即是空。諸行無常。(記22:22) | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月30日(火) | 
           
          
            | 弦 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   
                   
                   
                   
                  爪を整え楽譜に向かった。 
                  もう指も動かないと思ったけれど・・・ 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  横尾幸弘ギター曲集 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月29日(月) | 
           
          
            | 訃 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   今朝一番の「お知らせ」先輩Aさんの訃報に動揺した。〜やめてよ〜早すぎますよ〜哀しいよ〜 
                   ギャラリークラマー(目黒)のオーナーで、作家で、カルチャースクールの先生で、・・・・・・ 
                   気配りが優しくて、大人で、カッコよくて、お洒落で、可愛くて、ほんとうにステキな女性。 
                   
                                   出逢えたことを心から感謝してます。(合掌) 
                   
                   
                   
                                         
                                                 プスキニア リバノチカ  
                   
                   
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月28日(日) | 
           
          
            |             想 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   「水仙」 花言葉:神秘、うぬぼれ、我欲、利己主義、自尊心 
                   
                    
                   
                   | 
                                    本日(〜)の本 
                           
                   
                        本日のオヤツ        
                    
                  お向かいYさんお手製「ホイップクリーム」とお嬢さん 
                  お手製「クルミのバウンドケーキ」の差し入れです。 
                  オシャレ!(o・▽・o)b 美味しい〜♪        | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月27日(土) | 
           
          
            | 駒 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   
                   
                  日常は面白い。けれど、非日常はもっと面白い。長男家族が来た。 
                  刺激的な時間です。我が家では、爺は「ジジ」だけれど、婆はババではなく「ロコちゃん♪」です(^-^)/。これは私が決めた法律(笑)。 
                   
                   
                  ヒロ君が塗った「駒」 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月26日(金) | 
           
          
            | 賜 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  先日、アトリエのオーニングの破れに気が付いたご近所Mさんが、補修をしてくれましたm(_ 
                  _)m。前々から、気になりながら後回し。とても嬉しかったです。連れの人徳なのでしょうね。年代物のワインもご近所Kさんから頂いちゃったりして・・・。人見知りで愛想無な私ですから、意外や連れは人当りが良いようなの(?)で、有り難いです。 
                   
                                  Yさんからのスペインのお土産サフランと・・・ | 
                    
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月25日(木) | 
           
          
            | 魂 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   
                   
                   
                   
                  制作ペースはいつもの4分のいち。いやいや6分のいち位の進み具合でしょうか。。。 
                   
                  まったく違うことをしたくなってしまうのはいつもの癖。しかし全ては、繋がってゆくのだから・・・。 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  (C) 「’10-規矩-26・27・28・29 吽」平面裏側制作中部分 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月24日(水) | 
           
          
            | 嬉 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  この春は、展覧会なし・ワークショップのみ 
                   
                  「あれ」も、「これ」も、自分で選んだこと。 
                  「あれ」と、「これ」は、取零(とりこぼ)し。 
                  この春は、「それら」と対峙。 
                   
                    
                  「水仙」 撮影:3/17 
                   
                  菜の花が咲き草木がにぎやかにお喋(しゃべ)りを始めたアトリエ。 
                    
                   | 
                   | 
                 
              
             
                      知り合いの多くはPCを使わない。寂しい・・・なんて昨日つぶやいた。 
                      今朝ポストに郵便です(^-^)/。  
                                         
                                                          すてきなイラスト付きお手紙 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月23日(火) | 
           
          
            | 受 | 
           
          
             
            
              
                
                    | 
                   
                  3/13(土)紹介した 「ビズNo.65」の感想。 
                   
                  お便りって、嬉しい♪ 
                   
                  (O_C)さんからの受信。・・・わーお!! 
                   
                  なしのつぶてはさびしい・・・・・・・・・・・・。 
                   
                   
                   
                   
                  「ヒヤシンス」 
                  花言葉:スポーツ・ゲーム・控えめな愛:(青)不変の愛 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月22日(月) | 
           
          
            |           叫 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                   
                  生きてると いろいろと 
                  「叫びたい事」はありますよね 
                   
                  先ずは・・・ 
                  ムンクの「叫び」とアインシタインの「舌だし」 
                   
                  これは・・・ 
                  にじゅうアゴと小顔に効きます (^-^)/ 
                  くれぐれも「独りの時」に (^_-) -☆;;:*☆ 
                   
                   
                   
                   
                    
                  「李」(スモモ・プラム) 
                  花言葉:誠実な一生、忠実、甘い生活 
                   | 
                    
                   「杏」 
                             花言葉:はにかみ、慎み深さ (実)気後れ | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月21日(日) | 
           
          
            |                            港 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                  「wii fit」を始めました。楽しく身体を動かせていい感じ!p(^-^)q 
                   | 
                   
                  横浜は景色も最高。展覧会、講演会と、はしごの後、黒ビール片手に海と船と建物と人と空を見て、しばしボーとした。風が吹き、雲も流れてゆく・・・ 
                   
                   
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月19日(金) | 
           
          
            | 活 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  思えば脇目も振らず我が作品一筋に生きてきた。ほとんど命懸け。こんなにも「美」を求めているのに、気が付けば自分はどんどん醜くなっていた・・・ 
                  ーこれで、松嶋菜々子を目指してください。ー息子から届いた「wii fit」。あははは 
                             醜いのは嫌だ。 
                  落選した彫刻展を観た。落ちて当たり前だった。次元が違うのだ。私の場所は・・・居場所は何処・・・ 
                                 私は独りだ。 
                   
                   
                   
                   
                   
                  石垣むつみ展ーつきにはしるー 
                  倉本聰ー点描画展ー 
                  ギャラリー砂王&トモス 
                            倉本聰/点描画/画集 
                   | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月18日(木) | 
           
          
            | 釜 | 
           
          
            
            
              
                
                   スイセン:タテタテ 
                    
                   
                  水仙(黄)花言葉:私の元に帰って、愛に応えて | 
                   
                  お豆さんを炊くぐらいで、使ってなかった圧力釜を、ここ最近使い始めたら凄く便利。魚も骨まで食べられて美味しいこと、おいしいこと。お肉も野菜も旨みがギュッとつまって、もう手放せない。放ってなんかいられない。何故もっと早く使いこなせなかったのか、もったいない時間を過ごしました。 
                   
                               
                                    制作中作品部分と   本日(〜)の本 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月17日(水) | 
           
          
            | 厭 | 
           
          
            
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                         
                         
                         
                                     (C)Nishio Roco[’10-作品-240-Mendokusai]
                        
                          
                            
                               
                               
                               
                              めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。めんどくさい。Ro. | 
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                             
                   
                                               2010/3/16/22:30
                  制作 
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月16日(火) | 
           
          
            | 凡 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    
                   
                  本日読みかけの本は ヘルマン・へッツセの 「・・・・・」 
                   
                   | 
                  
                    
                  久々の自転車で自宅からアトリエです。と、言うのは自転車が10日ほど前からパンクです。途中、直してくれる店は有るのですが、私・パンク修理が出来るのね(自慢する事じゃないと連れは言うけど。子育て時代、息子達の自転車はほとんど直した。同類Sさんとニシオはご近所さんに感心された。)でも、正直面倒。手は汚れるし・少しお金を出せば直せるのですから。。。でもね、時間を使ってバンクの穴をバケツの中で見つけたときの感動は・ああ〜何でこの部分に?何故だろう〜?この穴が空いた時の時間が愛おしく思える。ああ〜そんな風に、ほんとうにあっというまに月日が過ぎてしまうのね。徒歩の数日間、幼稚園児の送り向かいの母子に、しみじみと感傷的になっていた昨日、相棒愛車パンク修理した。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月15日(月) | 
           
          
            | 耐 | 
           
          
             
            私は自分勝手でわがままな人間。私にとってどうでもいいことは、どうでもいいこと。 
             
            
              
                
                           花言葉/光栄 
                      チオノドグサ:チオノ(雪)メドクサ(光栄)で“雪の誉れ”という意味。 | 
                    
                  葉/光栄 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月14日(日) | 
           
          
            | 白 | 
           
          
                (C) 「’10-規矩-26・27・28・29 阿」平面模型 部分
            
              
                
                    | 
                   
                   
                  子どもの頃、絵描きさんとか芸術家はカッコいいと思っていた。高1の時初めて油絵を手にして身震いするほど嬉しかった。描きたいからどんどん筆を入れる、なかなか乾かず、色が混ざる、どんどん・・・汚くなる。発色が思い通りに行かず、思うように描けず・・・油絵からは遠ざかってしまった10代。実に残念(連れと出会えたけど)。学ぶ事に目覚めた30代で、村井正誠先生に出会った。油彩は乾きにくいから塗り重ねることにより微妙なグラデーションを創ることが出来るし、気に入らない所はホワイトで消し去る事が出来る。モダンアート展に出展していた作品は、ジンク・チタニユウム・シルバーと、数種のホワイトを使い分け、音楽を奏でるように言葉を紡ぐように、画面を楽しんだ。 
                      人シリーズはその時代の名残です。 
                   
                   
                   
                   
                  息子Yの北海道のお土産 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月13日(土) | 
           
          
            | 頬 | 
           
          
            
            
              
                
                     | 
                   
                  「ビズNo.65」が、届きました。(3/16発売)お近くの書店にてご笑覧くださいませ。。。 
                   
                  ん?そういえばアンパンマンも赤いツナギ着てたかも?ドラえもんは青だけど・・・。アンパンマン頬っぺと、あはは・・・の私でした。 
                   
                   
                  BISES(ビズ)はフランス語で頬へ軽いキスを意味します。女性と男性が一緒に読めるインテリア誌として、また肌触りのよい住空間を提案したいという編集意図をこめて選ばれた言葉です。(創刊号1992年より) 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月12日(金) | 
           
          
            | 露 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  (C) 「’10-規矩-26・27・28・29 吽」平面模型 部分 
                    
                  茶葉ショコラ 「玉露」 
                   
                  本日 アトリエに届けてくださった Xさんより 
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月11日(木) | 
           
          
            | 展 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                   | 
                   
                   
                   
                     クラシックギター(嘗ての相棒)を傍らに置いて・・・♪ 
                   
                   
                     HP「WORKS」を少しずつ整えてリーニュウアルしようと、 
                     リストを加えているのですが・・・、創りっぱなしで困った奴、 
                     ロフト(倉庫)から作品を出して調べないと分からないのです。 
                   
                                              ・・・ m(u△u)m 
                   
                   
                   
                   
                   
                  姪 西尾泉 「どんぶらこ」出展 3.15-21 (21日 伺う予定) 
                  BankART Studio NYK Miniギャリー、NYKホール 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月10日(水) | 
           
          
            | 化 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                     | 
                   
                    
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  白(雪)に覆われると庭が一変する 
                                (写10:20) 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月9日(火) | 
           
          
            |        傍 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                   
                  本日読破。 | 
                  
                   * ∵ ∴ 
                  ∴ *  
                   * ∵ 
                  ∵ ∴  
                   ■ *          外は銀世界 (記20:50) 
                   (∵) 
                  (     )   
                   〜〜 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月8日(月) | 
           
          
            | 蕾 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                   
                  草木も蕾を膨らませて花を咲かせる準備をしています。 
                  暦の上では春だけど、未だまだ寒いのよね。三寒四温で、確実に「春」がやって来るはずだけれど。。。「冬の時代」はもういいかげんに終わりにしたい。 
                   
                                ○| ̄|_  
                                ; 
                   
                   
                   
                                  「ツルニチニチソウ」花言葉:幼なじみ.朋友 | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月7日(日) | 
           
          
            | 鑢 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    
                  「’10-規矩-26・27・28・29」を制作中 
                   
                   
                  旧時代の道具で、素材と対話しながら、労力と時間を掛け、ハンドメイドで制作しています。 
                  レーザーカットなどで、工業生産出来るのだけれど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月6日(土) | 
           
          
            | 蟄 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   
                  今日は、啓蟄(けいちつ)。 
                  =冬ごもりしていた地中の虫たちが穴から出てくるころのこと。 
                   
                   
                  今夜は、根菜(地中の野菜)の山芋料理です。山芋だーい好き。でも皮が剥けないほど皮膚が痒くなるアレルギー(時には里芋も)。さすがに唇が腫れることは成人してからは無くなりましたが、覚悟を決め(ゴム手袋で)武装して向かいます。が、連れは素手で大丈夫なのを知り嬉しかったですね(笑)。 
                   
                  皮膚(面の皮も)は(も?) デリケート O(+ _ +)O 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  まりちゃん作: 「桜」 咲きました   
                  TOTOのキッズコーナーにて | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月5日(金) | 
           
          
            | 残 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                        
                  2月27日のバッグが昨夜出来た。ビ-ズは家に有ったので少なめに纏(まと)めた。 
                   
                    
                   
                  制作過程で出る木屑木片は、(面白い?)作品にする為に残してある。 
                  外でサンダーをかけていたら、・・???と、ご近所Y2さんが来て質問ね。 
                  あはははは・・・・・・・ 
                  丁寧にお答えしたけれど、????? 
                  出来ましたら現物を、是非ご高覧くださいね。 
                   
                    
                  形が「花弁」みたいでしょ?・・・(^_-)-☆ 
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月4日(木) | 
           
          
            |                    寂 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                   
                   
                  今日も、明日も、そしてこれからも、 
                  私は、作品(自分)と向かい合います。 | 
                    
                                               (c)藤井暉久 
                   
                   平成22年2月28日寂 
                   ご冥福をお祈りいたします。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月3日(水) | 
           
          
            |             雛 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                   
                  「お雛 め雛 向きを変えてカチャリしてますが、ちゃんと 
                  並べて置いてます。。」と、先日(K_S)さんより届きました。 
                   
                    いい女子になりますように  
                   
                   | 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  明日から雨模様。これからアトリエへ、一昨日に続き外作業です。(記9:30) 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月2日(火) | 
           
          
            | 落 | 
           
          
             
            練馬区立美術館区民ギャラリーの抽選会に、くじ運が悪いワタシをみかねた連れ(=ギャンブラーです(?_?)/)が、引いてあげるからと、車で一緒に付いてきてくれた。「よしゃ〜9月ね!」なぁんてイメージしていた。なのに悲しいかなクジを引く前に、前の人たちに決まってしまったのでした。。。。。 
            昨夜、地元N市美術協会藤井会長の訃報の連絡。お人柄と尊敬する大好きな人、先生が、次々と鬼籍に入られて、無常の寂しさです(合掌)。いつまでたってもうんざりするほどチャイルドで、カッコいい大人に憧れるワタシは、ほんとうにいい年して、まったく〜いいかげんに自分が大人になれよなー〜
            
              
                
                   
                         ○| ̄|_  
                         ; 
                  路に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますかー 
                  思わず流れるー中島みゆきの曲 
                   
                   
                   
                       
                   
                       利用していたキンカ堂が倒産。池袋にて | 
                   
                   
                    
                   
                  ハトが寒そう。埼玉近美の北浦和公園にて 
                  まるで | 
                 
              
             
            キンカ堂、埼玉近美入り口にて「嗚呼〜まるでワタシじゃないか・・・」と、益々落ち込んだ。 
            ボール・ゴーギャンの木版にストレートに感動した。「嗚呼〜残り時間に何を残せるのか・・・」 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年3月1日(月) | 
           
          
            | 踏 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    
                  外にて「’10-規矩-26・27・28・29」平面を制作中  
                   
                          撮影:毅  
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月28日(日) | 
           
          
            | 理 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  雨公演 
                  涙の後は 
                  晴れ舞台 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                                              ネコヤナギ | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月27日(土) | 
           
          
            | 針 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   
                  カッパ着てアトリエ。室内作業は糸のこ盤。午後から雨が上がったので、外で、ジグソー&ドリル。日が落ちる前に、室内に移動して糸のこ盤。 
                   
                  自宅では、20余年前クロス先生の授業て染めた藍布を使ってバッグを作り始めた。フィギャスケート衣装のキラキラのビーズがステキ☆だったので、ビーズ刺繍をちょこっと(うんとになる?)するつもり。 
                   
                  真央さん,妍児さん、アスリートたちの華麗な演技、熾烈戦いは美しくも残酷な輝きの瞬間。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月26日(金) | 
           
          
            | 練 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  午後から雨です。 
                  外の作業はお天気の良い日にして、糸のこ盤での室内作業。 
                  「’10-規矩-26・27・28・29」は、 
                  26(7ピース)27(6ピース)28(6ピース)29(6ピース)=25ピース 
                  の構成で出来ている作品です。 
                  今回は2点同型故、題名は、 
                  「’10-規矩-26・27・28・29-阿」 
                  「’10-規矩-26・27・28・29-吽」にしましょうか。 | 
                   
                    
                  本日(〜)の本 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月25日(木) | 
           
          
            | 温 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    
                  クリスマスローズ | 
                   
                   
                  寒がりの 
                  暑がりは 
                  厚着して 
                  汗をかく 
                  三寒四温 
                   
                   
                  文化学院を愛する会「文化学院アーチの集い」より「アーチがTVに出ます」とのメール■2月27日土曜日 21:00〜21:45 TV Tokyo「出没!アド街ック天国」は神田猿楽町の特集。 
                  www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/ 
                  文化学院はユニークでステキな人材を多く輩出してます。創立者の教育理念が素晴らしいからだと思います。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月24日(水) | 
           
          
            | 外 | 
           
          
             
            気持ちの良いお天気、 
            今日から外での作業です。 
             
             
            
              
                
                    
                  電気ドリル 
                   
                    
                  ジグソー 
                   
                   | 
                    
                  クリスマスローズ 
                   
                  花言葉:追憶。私を忘れないで。スキャンダル。 
                  私の不安を取り除いてください。中傷。慰め。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月23日(火) | 
           
          
            | 端 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    
                  クロッカスが笑いかけてくれたので嬉しくて☆パチリ 
                   
                    
                   
                  自宅には端布がたくさんあります。アトリエには木片がたくさんあります。 
                   
                  それらも形にして行きたいです。 
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月22日(月) | 
           
          
            | 先 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                                  先達の「生き方に学ぶ」今日この頃です。 
                   
                         
                       昨日のバッグは完成です。端布の端布で、 
                          未だまだ(?)・バック(?)が作れるのよね。 
                   | 
                   
                   
                   
                    
                  「’10-規矩-26・27・28・29」立体の型紙 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月21日(日) | 
           
          
            | 続 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   
                   
                   
                   
                  トートバッグ(17日〜)は、 
                   
                  今夜完成出来るのでしょうか?。 
                   
                  明日のアトリエは、 
                   
                  板に型紙を貼り、穴あけ、・・・、予定。 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月20日(土) | 
           
          
            | 隣 | 
           
          
            
            
              
                
                  | 日常は、隣人たちのさり気ない優しさにも、勇気を頂いております。m(_ 
                  _)m | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月19日(金) | 
           
          
            | 悼 | 
           
          
            
            
              
                
                  Bunka Gakuin e-News  Vol.83 
                                     2010年2月19日 
                  ◆訃報-------------------------------------------------------- 
                  元建築科科長の伊藤鄭爾先生が、2010年1月31日に88歳で逝去されました。 
                  ご冥福をお祈りいたします。 
                  -------------------------------------------------------------- 
                  メールを開いたら・・・ 
                   
                  ぼろぼろ、ぼろぼろと、・・・涙がつぎからつぎと出てきて止まりません。辛いです。(合掌) 
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月18日(木) | 
           
          
            | 連 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                  新作「’10-規矩-26・27・28・29」(平面240×120p+立体)は同形、色違いを制作します。平面は立体と同じ為、同じ型紙4点作ります。今日は板を注文。B1の方眼紙を貼り合せ製図途中で帰宅。板橋区立美術館より「ワークショップ」依頼連絡が入っていました。 
                   
                  私は作ることが、とにかく大好きですd^∀^b 
                  これからPCミシンに向かいます。(記21:40) 
                   
                                     クロッカス(クリームビューティ) 
                  花言葉:若返り。あなたを待っています。愛をもう一度。私を裏切らないで。信頼。切望。 | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月17日(水) | 
           
          
            | 型 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                   
                    | 
                  g 
                   
                   
                   
                  昨日の塗料は取り寄せが出来ました。\( ^o^)/ 
                  新作「’10-規矩-26・27・28・29」(平面240×120p+立体) 
                  原寸型紙制作に入ります。 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  「ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ」の端布を利用してデイリートートバッグを作ります。自宅にて、これから・・・(記22:00) 記 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月16日(火) | 
           
          
            | 業 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   
                   
                  去年の今頃は、・・・。 
                  一昨年の今頃は、・・・。 
                  その前の年もそうです。 
                  毎年、春3月には個展が有りましたから、 
                  狂気のように作品に向かっていました。 
                  今年は嘘のようです。 
                   
                  ひとつの節目なのでしょう。 
                   
                  塗料は割りに直ぐ、リニューアルするから困る。 
                  新しい塗料の中で(2/8/月)描いたのですが、 
                  どうも違う。・・・気分が悪くなる。 
                  (木肌に合わせた色合いです) 
                  本日取り寄せしてもらうことにした。 
                  製造中止でなければ良いのですが。 
                   
                   
                   
                  まりちゃん作「お雛様」(2/14) 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月15日(月) | 
           
          
            | 慈 | 
           
          
             
             
             映画「ガンジー」を観た。 
             
             
              
             
            
              
                
                   
                  昨日頂いたメールがステキだったので、 
                  紹介せさせていただきますm(_  _)m 
                  
                   
                   
                   
                   
                       略 
                   
                       中国や韓国などお正月だそうです。 
                     旧正月とバレンタインが一緒 
                       明けましておめでとうなんですね。。 
                       ピント来ませんが旧暦というのも 
                  
                       宇宙からの贈物のような気がします。 
                    
                       愛  幸福  平和   
                     未来を作る子どもたちに何を残せるか 
                       何だか責任を感じますが 
                       いろいろあるけど毎日 ありがとう!! 
                     と言える自分でいたいと思います。 
                   
                   
                   
                     (K_S)さんの宝物:祖父が残した漆塗りのキリスト像 
                   | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月14日(日) | 
           
          
            | 恋 | 
           
          
            
            
              
                
                  | 
                        ☆。.:*:・゜☆。.:*:・゜☆。.:*:・゜★。.:*:・゜☆。。.:*:・゜ 
                   
                    
                                   
                    \ † ◇      /  
                                     ♪/⌒\/⌒\☆   
                                    
                    (          )*   
                                     
                  *\  art  /◇   
                                      
                   /   \    / \  
                                  
                        ☆ \/ †    
                    
                                                                 
                  from Roco 
                    
                       ☆。.:*:・゜★。.:*:・゜☆。.:*:・゜☆。.:*:・゜☆。。.:*:・゜ 
                   
                   | 
                   
                   
                   
                   
                  Happy VALENTINE!! | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月13日(土) | 
           
          
            | 整 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  HP「WORKS」は、2007より更新無し。気になりながらもズボラでした。反省しています。理由は、ひとつの制作を終えると直ぐ気持ちが切り替わり次の作品に向かう為。言い訳ですm(_ 
                  _)m。展覧会の予定無しで気持ちに余裕があるので、今夜から少しずつ・「WORKS」・を、整えます。 
                   
                   
                                               
                   
                                           UPは、いつか(^_-)-☆ 
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月12日(金) | 
           
          
            | 読 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                  顔はアンパンマンでドラエもん体形なんて・・・許せない#。 
                  自宅から歩いてアトリエに通えば良いのでしょうが、何だか時間がもったいない気がして相変わらず自転車往復。そこで、以前ご近所Kさんからいただいたステップマシーン(両足を歩くように上下する機械)で、がしがし・・・しながら本や新聞を読むようにしました。まるで二宮金次郎(笑)。時間的にも一石二鳥で、続けています。今度お逢いする時には少しは(^_-)
                  -☆;;:*☆だといいのですけれど。(^-^)/はははは・・・・ 
                   | 
                    
                  本日の本 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月11日(木) | 
           
          
            | 躾 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    | 
                   
                  にんじんを 
                  おもいうかべて 
                  はしるのね 
                   
                  (め _ め) | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月10日(水) | 
           
          
            | 箍 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                     お茶の水聖橋 | 
                   
                  御茶ノ水f分の1ギャラリー恩師彫刻家「橋本正司展」を拝見。そして、銀座京橋には行かずに神田古本屋を逍遥。池袋b−gallery「バレンタイン現代美術展」を拝見。駅前デパートでチョこの花盛りを見学。。。 
                   
                  [BiseS]春号(3月16日発売)初稿チェック原稿が届いた。(ん_・)料理が載るのね。予定外で、あはは。65号は「お庭でごはん」特集の様子。顔がぱんぱんのあんぱんまんで、とほほ。田中宥久子さんの「造顔マッサージ」を今日からね。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月9日(火) | 
           
          
            |        鍛 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                   
                   
                    | 
                    
                  (K_S)さん作「アレンジメント」  
                  
                   
                  白いのは綿花ですが昨年は花が咲きふんわりした綿がいとおしくて添えました。 
                  ふわふわはかわいいぬいぐるみにみえてしまった私!(o・▽・o)b 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月8日(月) | 
           
          
            | 色 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                     この中の「色」を使います。 | 
                   
                   
                   
                   
                  新作「規矩」は、平面(絵240×120p)⇔立体(椅子4脚)。 
                  同形色違いの作品を同時制作します。8脚の椅子。と、・・・ 
                  次回の個展で、発表予定です。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月7日(日) | 
           
          
            | 然 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    
                   
                  クリスマスローズ 
                   
                  花言葉:追憶。私を忘れないで。スキャンダル。 
                  私の不安を取り除いてください。中傷。慰め。 
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月6日(土) | 
           
          
            | 空 | 
           
          
             
            
              
                
                  買  
                  「河津桜」 
                  アトリエご近所さんの植木屋お兄さんの庭より撮影 
                   
                  桜の花言葉:壮大な美しさ。優れた美人。潔白。あなたに微笑む。 
                  桜の木の花言葉:善良な教育。 
                   
                   
                   
                  「スパニッシュビューティ大苗」を持ってきてくれた植木職人の若者(以前紹介)なのね。 
                  そして我がアトリエの春庭は毎年「優しいピンク(桜色)の薔薇アーチ」です♪p(^-^)q  
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月5日(金) | 
           
          
            | 普 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                   (?_?)寄植えの鉢に、植えた覚えの無い「カレンジュラ」が咲いていた。 
                    植替え時、古い土に種が入っていたのでしょう・・・・・健気で可憐です。 
                   花言葉:哀愁。悲痛・深い悲しみ・失望・別れを惜しむ/ギリシャ神話より | 
                   
                   
                   
                  良いお天気でした。 
                   
                   
                   
                    
                   
                  本日の本 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月4日(木) | 
           
          
            | 立春 | 
           
          
             
            
              
                
                    
                   
                    
                  ちゅうりっぷ | 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  雑念を捨て 、修行僧のように集中。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月3日(水) | 
           
          
            | この寒い季節に有機(勇気)肥料を蓄えています。 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   
                   
                     禍福は糾える縄の如し・・・ 
                   
                     冬の時代は、将来役立つことでしょう。 
                   
                   
                                               鬼は外・・・ 
                                               福は内・・・ 
                                             
                     今朝、アトリエには一昨日の雪が残ってました。        
                   
                  「スノードロップ」 花言葉:希望。慰め。楽しい予告。 
                   
                     自転車で帰宅途中、雪が降ってきました。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月2日(火) | 
           
          
            | まったくついてない・・・(凹_凹;) | 
           
          
            
            
              
                
                  練馬美術館区民ギャラリー抽選会は、またしても駄目で、ガッカリ#。おまけに財布を忘れて都内展覧会ハシゴ予定を断念。早々帰宅。どっとつかれた。これから布団被って寝る。(記15:33) 
                   
                                         ○| ̄|_  
                                         ; | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年2月1日(月) | 
           
          
            | 「新しい月になりました!」月日の経つのは早い々・・・ | 
           
          
            
            
              
                
                  | 
                    
                  光陰矢のごとし・・・☆まったくもって事を成す(作品制作)には時間が掛り過ぎます。。。 
                  が、それも又、愉しい過程でもある訳で、子ども時代の「ひとり遊び」あの頃のまんまなのね。なんだかちっとも成長して無い私(笑)。 
                   
                  昨日の続きです。 
                  携帯電話からメール絵文字は「=」になちゃいます#。と、最初に頂いた方にはお返事してます。「絵文字を想像しながら・・・」と、お返事した(A_T)さんから頂いた年賀状には、あの時の絵文字はこんな「.etc.感じでした。」と、小さなイラストが描いてありました。p(^-^)q     
                                                          
                                                                    
                                                                   
                   
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月31日(日) | 
           
          
            | 携帯電話の絵文字は、みんな「=」こんな風になってしまいます。 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                  私は携帯電話を持ってないのね。 
                  「束縛されるの嫌だから#」。「・・・」。 
                   
                  「はは(母)友達いないでしょ?・・・」と、 
                  新年早々息子達に言われてしまいましたね。 
                  「エェ〜何で?なんでェ〜?どうしてそう思うの?」 
                  「はは(母)は、めんどくさそうじゃない〜」・・・etc・・・略。 
                  ははは「・・・etc・・・略」。と、納得してしまうワタクシでした(^-^)/。 | 
                   
                    
                   
                   
                  催促しちゃったみたいね(笑)。 
                  「誕生日の日記」。。赤い薔薇の花束のメール嬉しかったデス♪ | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月30日(土) | 
           
          
            | 「BiseS」春号(Myポタジェ掲載)3月16日発売予定 | 
           
          
            
            
              
                
                   昨年11月20日に写真撮影したMyスタジオ(仕事場)のポタジェ(花と菜園)が、3月16日発売春号[BiseS]に掲載されるそうです。昨日担当のYさんから電話取材を再び受けました。 
                   これからの方向を聞かれて、私の中でその時思った正直な気持ちを伝えました。が、電話を切ってから、ふと、ん?「現代アート+植物」ね♪それって面白いかも!?なぁんて思ってしまう奴。まったくもってしゃないなぁ#・・・自身の作品も世間に認知されてないのにね。困ったちゃん#あはは・・・ 
                   
                                  イエイオン(ハナニラ) 
                           イエロースプリングスターフラワー 
                                  花言葉:別れの悲しみ | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月29日(金) | 
           
          
            | マケット(模型) | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                     | 
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            
                               
                              「無」から「有」へ・・・ 
                               
                              向かい合い、「形」を創り上げる作業は、 
                              期待と楽しさと、苦悩が伴う。 
                               
                              「形」は出来上がった。 
                              「色」に入る・・・ 
                              「色」と「形」で奏でるハーモニー♪は、 
                              隣り合わせる色同士で、「コトバ」「音」「空気」・・・ 
                              意味が、違ってくるから面白い。 
                               
                              まるで人間模様のようだ。 
                              「物語」を創っている気分になるから不思議。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月28日(木) | 
           
          
            | 掲示板 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  実は、一方通行が寂しくて24日の夜「掲示板」を立ち上げました。HPにリンクさせて「お知らせ」と、考えていたのですが、広告テロップが・(ん_ん;)なんとも見苦しかった。故、今朝「削除」しました。 
                                                                                       (記10:00) 
                  広告が入らないのは有料です。 タダより怖いものは無い(!?)。。。 
                  ほとんど無収入。今年の確定申告は、練馬美術館からの出前授業講師料+広島現代美術館からの賞金・・・?。嗚呼〜m(_ 
                  _)m夫退職後は「私が稼ぐ!」と、大口たたいていたのは誰〜m(_  _)m 
                                                              (記22:56) 
                   
                    
                           
                    
                            ヘデラ「白雪姫」 
                                                  新しい仲間が増えるのは嬉しい。 
                                                        馴染んでくれて成長している姿を見るのが楽しみです。 
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月27日(水) | 
           
          
            | 見晴らしは良好♪ | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  崖と谷の淵は、 
                   
                  はらはら、どきどき、エキサイティング・・・ 
                   
                  震えながら・・・ 
                   
                  泣きそうになりながら・・・ 
                   
                  時には、絶望しながら・・・ 
                   
                  大丈夫。 
                   
                  少しずつ・・・歩んでいます。 
                   
                  だって、見上げた空が青いんだもん♪ 
                   
                   
                   
                                  ストック(あらせいとう)  
                  花言葉:永遠の絆。真面目。永遠の美しさ。豊かな愛。愛の結合。 
                       単純。素朴。求愛。逆境に堅実。見つめる未来。平和。 
                   | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月26日(火) | 
           
          
            | 「路子」さん | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  うさちゃんのカード♪(N_M)さんより 
                   
                    
                   
                    
                   | 
                   
                  貴女の名前「路」は、 
                  みんなが歩く道ではなく○△□$%&*@+ 
                  ・・・・・・・・ 
                  独路(自)と、言う感じです。 
                   
                  コトバヲアリガトウ(^-^)/ 
                   
                    本日の本 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月25日(月) | 
           
          
            | 誕生日 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                   
                  寡黙な父が「おめでとう。」と、電話をかけてきてくれたのは何年前までだったのだろうか・・・涙が溢れて止まらなくなってしまった。今日は、いままでワタシを育ててくれた全ての事柄に思いを馳せる日なのですね。 
                   
                   
                   
                          
                   
                    アナタと出逢った事に感謝します。 
                   | 
                    マーガレット メテレッド(誕生石のガーネット色) 
                  花言葉:秘めた愛。誠実。慈悲。予言。恋を占う。真実の友情。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月24日(日) | 
           
          
            カワイイ☆ガンバ ρ(*^o^*)ρ 
             | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                    
                  は花かんざし 
                  花言葉:温順。永遠の愛。思いやり。 
                   
                    
                   
                  模型制作はひとつの山を越えました。 
                  今夜はお酒を飲みながらのPC三昧です♪(^_-)-☆(記19:52) 
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月23日(土) | 
           
          
            | 茶寅のネコちゃん | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    
                  20年近く(K_S)さんちにいる「ミーちゃん」 
                   
                   
                  昨夜(K_S)さんから届いたネコちゃんの写真「2枚」です♪ 
                  犬も猫も鳥も動物大好き。飼いたいのですが・・・自分(の世話も出来ない)の事でいっぱいいっぱいでしょ!なぁんて声が聞こえてきますね。ははは。ほんとう凛かわいい☆☆☆ありがとう♪。 | 
                   
                   
                   
                   ∧ ∧ 
                  ( ね_ こ) 
                   
                   
                    
                  浜離宮の「のらちゃん」 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月22日(金) | 
           
          
            | お八つ | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    
                  「干し柿残り4個」と連れ帰宅お土産「八ッ橋」 | 
                    
                       被害にあった「プリムラの白の花弁」 
                   
                  鉢を移動してみました。花にネットという訳にはいきませんので(^_-)-☆ 
                   
                  気分転換は色々有りますが、連れとのティータイムは何よりの楽しみです。ご近所Kさんから頂いた「ほうじ茶」は、まろやかな香りと品の良い味わいで幸せ気分。明日の活力です。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月21日(木) | 
           
          
            | 干し柿 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                    
                   
                  先日(K_S)さんから頂戴した「ほのぼの干し柿」写真です♪ 
                   
                    
                   
                   我が家のベランダの干し柿は残り4個。ヒヨドリが時々遊びに来てます。食べようと挑戦するのですが、乾いて硬くなったのと紐が揺れるので・・・残念無念の様子。そして、アトリエの「ポタジェ」菜園のキャベツは美味しそうに突付かれてしまったので、ネットを被せて保護した。すると、なんと「プリムラ(7日紹介)の白色花弁」を食べた(?)様子。そして「黄色ビオラの花弁」も・・・。昨日は温かかったので、モグラも気持ち良く活動したのでしょうね。今朝、掘り出した小山がボコボコと・・・。ご近所さんとしばし立ち話は、一昨年カサブランカの球根を植えたのに芽が出なかったのは何故?犯人はモグラ?etcなぁんて会話は、たわいが無くのどかでほのぼの。動植物に癒されます。が、被害です#。。。まぁ、いいか〜。些細なことです。 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月20日(水) | 
           
          
            人生は自分ならではの宝探しの旅です。 
             | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  ステキなコトバ.......クリエーター.......冒険者....... 
                   
                  “My way.” 
                   
                  面白いと思う作品を創っているのだから.......p(^-^)q 
                   
                  「日々是AHAHA」.......(^-^)/ 
                   
                    
                   
                    
                   
                  「オキザリス・パープルドレ」 
                   
                  花言葉:輝く心。母親の優しさ。和。 
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月19日(火) | 
           
          
            | お元気ですか! | 
           
          
            
            
              
                
                    
                  本日の本 | 
                   
                  ・・・なぁんて言われても、ね。 
                  一方通行に発信をしてる私ですから、 
                  コレ(日記)を見れば、・・・ v( ^ _ ^ )v 
                  大体は、分かる訳です。あははは・・・ 
                  (見た方から)お返事を頂くことは、限りなく無に近く・ほんとうに々寂しい限りです。ご覧になったアナタは?元気?近況は???・・・。 
                   
                  幼い頃から争うことがとにかく苦手。打たれ弱い泣き虫。争い事に巻き込まれるのも嫌。立ち去るばかりの我が人生(笑)。それって余り面白く無い(・・・)のかもしれない(笑)。そんな風に思えて来たこの頃だけれど(?)。 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月18日(月) | 
           
          
            |    汐留写真UPしました | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   先日( I _C)さんからいただいた汐留でのパフォーマンス写真UPしました。(T_T)さんからは携帯ビデオをいただきましたが、お見せ出来なくてとても残念です。(M_C)さんなどから、スナップ写真をいただきました。ありがたいです。その内アルバムにしますね。。  
                   8日に使えなかったスキャナー、昨日は大丈夫でした。幾つも開きながら平行作業するので、それがいけなかったのでしょう、きっと。短気は損気です。ほんとうにせっかちなワタシです。 
                   
                   今日から連れは、義母の住む神戸。阪神大震災の6434人の犠牲者と惨事に合掌。関東大震災(母親に助けられた命)を、こんなふうに(災害)死ねたら楽なのに・と言ってた15年前のHさんの言葉が今も重いのです。ハイチ大震災の大惨事。自然界の驚異に、成す術もなく・・・唯、合掌。 
                   | 
                   
                    
                   
                  雲間草(クモマグサ) 
                   
                  花言葉:活力。遠い思い出。愛らしい告白。活動。 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月17日(日) | 
           
          
            | My Best Friends Shigeko Suzuki   | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  2001年に求めたCD。 
                  彼女(鈴木重子さん)はとてもチャーミングですてきなアーチスト。 
                  心に響きます。 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  久々です。これから、・・・聴きます♪忘れていた思いを気付かせてくれた(O_M)さんありがとう! | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月16日(土) | 
           
          
            | 世界一受けたい授業! | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  本日、日本テレビ19:56〜20:54「世界一受けたい授業」に 
                  恩師 馬場雄二先生が出演されます☆是非受けてみてください! 
                  ついていけるかなぁ・・・?楽しみです♪(19:15記) 
                   
                   
                           今日の作業「’10-規矩-26・27・28・29(C)Nishio Roco 模型部分」 | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月15日(金) | 
           
          
            | 金のなる木 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                  ベランダには大株の「金のなる木」の鉢が幾つかあります | 
                   
                   
                   
                   
                    
                  アナタは「金のなる木」になれるの!?  
                   
                   
                   
                    
                   
                  花目が付きましたが中々咲きません | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月14日(木) | 
           
          
            | ・・・「天然」です。 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  まっすぐ、まっすぐに、まっ直ぐです。 
                   
                  制作中「模型」は 
                  Uまがりがりません。 
                  ○まるもありません。 
                  ×ばつもありません。 
                   
                  まっすぐ、まっすぐに、まっ直ぐです。 
                   
                  ・・・単純です。 
                  ・・・天然です。 
                   
                  現在(いま)です。 
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月13日(水) | 
           
          
            | ナチュラリスト(naturalist) | 
           
          
            
            
              
                
                    
                   
                   仕事場についたら、昨日のお湿りで、地面は、ほっとした落ち着きで気持ちよい感じでした。が、強風が吹き荒れていて、鶏小屋の前のモッコウ薔薇の枝が大揺れで、落ち着かないのね。早々、麻紐で誘引、剪定をしはじめた。何時ものスズメ達は、ワタシがいつまでも外に居るので、鶏のこぼれ餌が自由に食べられずに屋根の上と木の枝に止まって待っている。木の枝のスズメは視線を向けると、直ぐにバサバサと飛び立つのですが、屋根の上のスズメ達は少し余裕・なのね・・その姿が、とても可愛かったので、写真に撮りました♪ 
                   
                   
                   
                    
                        
                              水仙 | 
                    
                  屋根の上のスズメたち 
                   
                    
                  飛び立つスズメ | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月12日(火) | 
           
          
            | 新作模型制作中 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                  ’10-規矩-26・27・28・29(C)Nishio Roco 模型部分 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月11日(月) | 
           
          
            | ・・・次に行きます。 | 
           
          
            
            
              
                
                    
                   「NEXT」頭の中を切り換えました(♪_♪) 
                  アトリエから自宅まで信号が5機。信号待ちに腹を立てる私は心が荒れている。ヤスリのようだ。 
                  5機の信号が次々と手前で赤に変わった今日の帰宅。あまりにもタイミングが悪すぎて・・・ 
                  可笑しかった。わざわざ心をヤスリにすることもないなぁーと思ったら、気持ちが楽になった。 
                   
                    
                                                       ●/〜♪ 
                                                      <▲
                       
                                                      /  
                  >   
                          
                   
                   ニット作家( I _C)さんより昨年真夏の汐留でのパフォーマンスの写真メールが届きました。 
                                                               嬉しいです!! 
                   
                    
                          
                   
                   
                   
                                    ’09‐規矩‐25(C)Nishio Roco 
                                   
                                    クリームキナコ          クラウンまりちゃん 
                                                   
                                         ピアノ伴奏/コヤマタケル 
                  ざら | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月10日(日) | 
           
          
            | (あ_あ)脳味噌がウニに成りそうです! | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  昨夜は魘された。今朝もやるだけやりました。PCばかりに関わってらんないです。 
                  本末転倒。制作中です。 
                   
                  ふぅ〜 
                   
                  助けてくれ〜  ~ \○| ̄|_  
                  アナタって自分のことは人に頼めない人じゃなかったの!? 
                   
                  あははは・・・ 
                  びんぼう根性だわよね。(▼_▽;)(記12:05)。 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月9日(土) | 
           
          
            | ワタシが立ち上げた分身「キナコの部屋」が見当たらないぞ!! | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  。嗚呼〜まいった、まいった、まいちゃったぞ〜西尾路子! 
                        
                    
                   
                  スタジオ(アトリエ)に行く前に何故かほとんどチェックしてなかった「キナコ」のWebチェックをした。 
                  ショックです。落ち込んでなんていられないから、今夜ファイルを何とか整理します。 
                  たった独りで立ち上げたHP。何度泣いたのだろう。。。泣く暇があったら、ちゃんとせい!!! 
                  嗚呼、昨日はスキャナーが壊れてしまった様子.。故、デジカメに変更でした。(記19:30) 
                   
                   
                   
                    
                  「「スズメ」のオーナメントが、庭の築山に登場。 
                  そこにアナタが居てくれるだけで「ホッ」と和みます。 
                   
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月8日(金) | 
           
          
            | 寅=猫科 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  アトリエの庭で、烏骨鶏(うこっけい)を飼っています。猫達の格好な散歩コースになっています♪。 
                   
                   
                   
                   
                             ∧ ∧    
                            (ね _ こ)   
                   
                   
                   
                                         気分転換=いたずら書き 
                   | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月7日(木) | 
           
          
            | 七草→日常へ | 
           
          
            
            
              
                
                   
                    
                  プリムラ ジュリアン 
                   
                    
                   
                  新作「規矩」は、「ビビットな色」で、と、思っていた。 
                   
                  色見本とにらめっこした。 
                  ・・・イメージした。 
                   
                  何か、違和感。 
                  ・・・落ち着かない。 
                   
                  違うのかもしれない・・・。 
                   
                  しかし最終的には、分からない。 
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月6日(水) | 
           
          
            | 年賀状より | 
           
          
            
            
              
                
                   
                                     2010年、益々目も頭も回転する年に・・・・・。 
                   
                  馬場雄二先生(恩師)の賀状は、脳味噌\( ◎o◎)/びっくり#回転文字です!時々ご出演の「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)でも出題されて次回出演は1月16日の予定だそうです。●「脳活!漢字遊び」(NHK出版)出版。ウワーォ!格好よくご活躍♪賢い脳でらして・じみぃーな「もぐら脳」には超刺激的。少しは先生を見習いなさいョ!狭い世界のもぐらROCOさん(^_-)-☆昨年真夏の汐留でのパフォーマンスをご高覧いただきました☆・・・ご感想は何よりの励みです! 
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月5日(火) | 
           
          
            | 初泣き(;^_^;)しました。 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  今日は練馬美術館区民ギャラリーの抽選会、今回もダメでした。5回連続です。高齢者のグループ展が増えた様子、例年の倍以上の競争率です。どなたにも平等です。運だけが頼り・運も実力(?)正直落ち込みます。 
                   
                  昨年12月19日に新宿では(満員)入れなかった映画「牛の鈴音」を銀座で鑑賞。老夫婦と老牛の日常の心の動きが痛いほどに伝わって・ボロボロと涙が出て困った。終了後化粧を直そうとしたらポーチが無い・・・(▽_
                  ▽;)。 
                  今朝は駅に向かう途中で財布を忘れたのに気付き(嗚_呼)(A_A)(あ_あ)
                   
                    
                  ((K_S)さんから薦められた映画です。 
                   
                  電車の中で「涙について」書いて、自分を落ち着かせていました。(笑_笑) | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月4日(月) | 
           
          
            | さあ「開始」です。 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                    
                   
                  食べて!!飲んで!!身体もエネルギーもパンパン!! 
                   
                  まるで「日向のゴム毬」!! 
                   
                  \( ^o^)/ 
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月3日(日) | 
           
          
            | 年賀状 | 
           
          
            
            
              
                
                  | 
                     
                  solid@plane://3.4.5.6.7/2001部分 (C)Nishio Roco 
                   | 
                   
                   年に一度の繋がりのような年賀状でも頂くと嬉しいです。虚礼は廃止ですけれど・・・嗚呼ー思い出してくれたのね。と。思いがけない方から届いて、お姿を思い浮かべながら、お返事を出すのも楽しい作業です。出す方は大変ですから、半分にしてしまった私ですが(笑)。そうその上プリンターの調子が最悪ing過労働酷使です。買い替えでしょうか。。。(▽_▽;) 
                   
                   見事な木版そして銅版、肉筆イラスト、写真などの年賀状が頂きました。流石アーチスト達☆感心。感動デス。 
                   
                   昨年暮から引続き写真の整理は、やっと「作品」に入りました。(^-^)/ | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2010年1月2日(土) | 
           
          
            | 新年会 | 
           
          
            
            
              
                
                   
                  息子たちと家族が集った。社会でいい仕事をしてくれたら感謝。不安定なのは、(は_は)です。(笑) | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 2010年1月1日(金) | 
           
          
            2010年 
            明けましておめでとうございます | 
           
          
            
            
              
                
                   
                   
                   
                   
                    
                   
                  (C) 2010 NISHIO ROCO 
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       |