2011年12月29日(木) |
体調不良の為、しばらくお休みします。 |
作品盗難は心が張り裂けるほど辛いです。心はずたずたに傷つきこわれそうで苦悩してます。作品に使用した塗料は現在製造中止が殆んどです。そして木肌木目と、同じ作品は二度と作る事が出来ません。
体調が崩れかかっています。私を苦しめてなんの徳があるのでしょう・・・!?次作を創れないようにしたいのですか!?
|
|
|
|
2011年12月28日(水) |
作品は私の子ども |
スタジオの「防犯灯」を作動しないようにしてます、ドロボウさん早く作品を返してください!!
ほんとうに〜本当に質素な生活の中でギリギリの材料で命を削るように時間を掛け手作業で制作しているのに・・・なんで、何で、私のような無名な赤貧作家のところの、お金になんかならないような作品を盗むのですか!!有名で、金持ちで、お金になるようなステキな作家はごまんといるじぁないですか〜、、、。
「庭に作品が戻っているかもしれない!」と、私は、きっと善良であろうドロボウさんを信じて 期待を込めているのです!!・・・今日も戻ってこない。嗚呼〜辛いです(=_=;)
|
|
|
|
2011年12月27日(火) |
背骨と背中 |
昨夜の睡眠は、爆睡と・息苦しくてハッと目覚める、・の繰返しでした。背骨が痛くて々・、背中が痛くて々・、寝返りを繰返し・、して・、胎児のように丸まって、私の背中には何かが乗っかっているのだろう・・・闇夜に自問していた。
朝の食パンと牛乳を買いに近くのスーパーに。主婦は忙しいのね午前中。自宅炊事、洗濯、掃除食器棚の整理と、フル回転。Tさん(絵・庭師)が下さった手作りの食器を手にした。欲しいかどうかも聞かずに私に託した陶器類。私は人が作った作品は大切に扱うと思っての事だと思う。そんなこんなの午前中。
午後からスタジオへ。残り物の食材組み合わせでラザニヤの昼飯は美味しかった(お正月のグラタンも冷凍)。。。食後、さてと、と、室内を見回すと、どっと、疲れが襲い掛かり、へたり込んで、横になり・最悪の気分で爆睡。。。起きるのも苦しくて精神状態ボロボロの中で、盗難リストなんて作りたくも無く・・・庭に出て植物と対話しか無いやん。♪で、庭の植物と対話です。ゴメンナサイと、ゴメンね♪ばかりの人生だなぁ〜と、思ったら、涙が止まらなくなった。
25日「今日の日記」の件名で、Mさん(友人)は、会った時に凄いオーラを感じたって言ってましたよ。と、息子Yからメールが届いた。
私は大丈夫。壊れない。折れない。
|
|
|
|
2011年12月26日(月) |
身も心もダウン |
スタジオに個展の作品が運び込まれ、盗難に遭った平面作品対の梱包を解いた立体が哀れに迎える。こんなにも辛くてしんどく、やり切れない個展の終わり方は今だ克って無い。何時もの心地よい疲労感など無縁。ただただ・ボロボロに心が疲れていて、鉛のように重い。「作品盗難」はこれほどまでに残酷に私を苦しめる。持って行かれてしまった作品のリストを作る作業は・・・ああ〜神よ!〜どうか私の元に私の作品を無事にお返しくださいm(_ _)m |
|
|
|
2011年12月25日(日) |
(作家)らしくない・・・と、(作品)返して下さいm(_ _)m |
にこにこ(へらへら?)していて、語尾が(笑?)で、つまり作家オーラが無い訳で、堂々としてないことを指摘された。こんな凄い作品を創る人には到底見えない〜・・・と。涙が出るほど可笑しくて、腹が立った(傷ついた)。けど、納得です(^-^)/。。私は人見知りの緊張しい(普通のオバちゃん、しかも盗難の生傷)。だいたい世の中の私の扱いがその程度だから(笑)そのまんまです(笑)。個展会場は、思いもかけないほんとうにイロイロな方々にご高覧いただけて、何て面白いステキな作家人生なんでしょう〜ね。あはははは・・・2011年の個展は無事幕を閉じました。
来年の個展は、どろぼうさんに作品を返してもらえれば開催する気持ちに向かうのですが・・・仕事場「防犯灯」を明日から作動しないようにしますので、、、庭とか何処でもいいから作品を返して下さいm(_ _)m。。。作者の私ですら「塊状態にしてある過去の立体作品を組み立てるのはとにかく難儀;します」立体としてほとんど愉しめてないとお察ししてます。過去の作品は二度と作りたくないし同じモノを作るなんてエネルギーも無いので、お返しいただけれは、いずれ何処かの展覧会の会場で、お目に掛れる機会が有ると思います。どうぞ、建物の横の道路沿いでも・とにかく・どうかm(_ _)m作品をお返し頂けることを心より祈ってます。。。 |
|
|
|
2011年12月24日(土) |
懐かしい方々&新しい方々 |
長男がヨチヨチあかちゃんの時、近所の同じくヨチヨチあかちゃんのYちゃんと出会った。3歳ぐらいまで一緒に毎日のように遊んだ。パズルをしたりお絵かきをしたり、、、お互いの家を行ったり来たりです。その後少し遠くに引っ越したYちゃん。お母さんと近年はYちゃんと年賀状のやりとりです。途中途切れてしまった時期も有ったけど、、展覧会のご案内をお出しすると来てくださいます。ステキなお母さんになったYちゃん。昨年は息子さんと・今年は妹のFちゃんと・。子育ての話から、懐かしい話まで、世代を越えてさまざまなお話出来るのは、作品が取り成すご縁でしょうか。。。文化学院建築科時代の先生はじめ懐かしい方々のお元気なお姿を会場で会えるのも嬉しい事柄です。
来年の個展は、作品盗難に有ってしまい危ぶまれます。「又来年も!」なんて、言われると・・・(あ_あ;)
どろぼうさん!作品をどうか、どうぞ、返して下さい♪お願いしますm(_ _)m来年の個展やらせてくださいm(_ _)m |
|
|
|
2011年12月23日(金) |
孤独だけれど孤立では無い |
創作は孤独な闘い。肉親たりとも誰も土足でなんか入って欲しくない。独りの人間として未完成故じたばたする。作品は共感し合えることが仕合せ。孤独だけれど孤立では無い。 |
|
|
|
2011年12月22日(木) |
作品を返してくださいm(_ _)m戻してくださいm(_ _)mお願いしますm(_ _)m |
人(ワタシ)は他者からステキなエネルギーを頂いているのが解る。
どろぼう〜〜〜!!ワタシの魂(たましい)の塊(かたまり)を、何の断りも無く、何の挨拶も無く、無断で、しかも居ないときにに勝手に入り、無差別に持っていってしまったアンタ。アンタは誰?なんなの?ワタシの人生の血と涙と魂(たましい)が入った塊(かたまり)を持ってってしまって、何も良いこと無いから、返した方が、今世も来世も幸せに生きられると思うよ。そして、アンタは誰でもいいけど、今直ぐにスタジオに戻した方が世の中の為になると思うよ。だって、ワタシの作品は展覧会で皆さんに観て愉しんでいただく作品なのですからね。来年の個展は規矩シリーズの初期の作品でと思ってたけど、たくさん持ってちゃッたみたいな気配。。個展まっ最中だから確かめるのは終わってからだけれど・警察に捕まる前にスタジオの前でも庭にでも戻して置いてくれたら、一生感謝します
m(_ _)m 返してくれたらどろぼうのアナタを尊敬し許します m(_ _)m |
|
|
|
2011年12月21日(水) |
真逆 |
今日も沢山のお客さんとのコミュニケーションで日頃と真逆ですワ(笑)。
|
|
|
|
2011年12月20日(火) |
再生 |
わたしはひとつの作品を創り終えた時、もう終わってもいいと思うほど消耗します。
今日まだ生きているわたしがいます。まだ作品を創れるかもしれないと云う喜びです。
そんな勇気をくれたアナタと貴方と貴女と彼方と現世と祖先に感謝します。
伝えたい思いだけを創りたい。 *^^*
|
|
|
|
2011年12月19日(月) |
作品盗難 |
個展の搬入終えた。
昨日展示用の作品を出そうと調べたら・・・作品盗難に気が付いた。汐留の立体、今回展示予定の2点平面も立体も、相当な数だ。いったい誰が?何のために?ショックで、真っ白で、真っ黒で、悪寒と、吐き気、、、〜いろんなこと犠牲にして、いろんなこと我慢して、命懸けで創作してきた、〜壊れそうだ、、、乗り越えないと(=_=;)
明日は元気だして行こう(^O^)/
|
|
|
|
2011年12月17日(土) |
ICレコーダー |
折角の都内です。お世話になった1/fギャラリーに寄ってから、池袋で個展用品の買い物。お茶の水は十数年通った懐かしい街。走馬灯のように喜怒哀楽さまざまな想い出がよぎる。私のDMの届いて無い??ああ〜〜
初日のパフォーマンスの音(ピアノ:コヤマタケル・パープルエコ・クリームキナコ=観客の気配)をライブ録音。次の日からB
GMとして流そうと思う。。アクリルは高いよな〜でもねケチる訳にはいかない。それ用に使えそうなのは数有れどね・・・。仕事場には行けず予定していた発掘作業は明日になちゃったワン!!わぁ〜帰れるかなぁ〜徹夜? |
|
|
|
2011年12月16日(金) |
埼玉近美個展出品作品 |
たまごインスタレーションを箱に詰めて封をした。明日はアクリルケースと録音機材(カセットテープならあるけれど・笑)を購入に池袋まで。展覧会を見て回りたいけど、ロフトから[人シリーズ」の立体用塊を下ろさなければららない。まるで発掘作業のように大変なの。そして組み立て(忘れちゃうのね・出来るかな?笑)て、、、*^^*
|
|
|
|
2011年12月15日(木) |
YouTube |
キュウユウ陶芸家Yさんから、仙人(ワタクシ引き篭もり(^-^)/)の教室の生徒さんの展覧会(隔年)を11月中旬川村美術館の付属ギャラリーで行なった会場風景をYouTube公開。。わぁ〜年を重ねて益々いい女オラーのYさん p(^-^)q 哲学T先生(じい)と合いたいなぁ〜〜YさんとT先生には人生の節目で、駆け込み寺のようにお世話になりました。
・・・健康に気を配りつつ、酒量を減らしながら、頑張るのみでしょう。。
酒量を減らし、お体ご自愛くださいます様に。。
酒量は減る気配は無いし益々増えてる?意志の弱い困ったちゃん・。・そういっていただける人がいるのは幸せ者ね。
|
|
|
|
2011年12月14日(水) |
韓国コスメ |
ハーブ・ザクロ・レモンのパックと角質取のパフとBBファンデと唐辛子のチョコと・・・先日Kさんから頂いた。パックはここ一番の勝負前にね(*^^*)ファンデーションを試しに付けながら(・?)ちょっと重たいかなぁと仕上げの粉をブラシではたいたら、、、え?何これ?カバー力が良くて、わぁ〜シミは何処!!・・・まるでウン十代の肌のような気分で嬉しくなった
d^∀^b 美容とは無縁のズボラな引き篭もり生活。下降する容姿をあらためて自覚。
|
|
|
|
2011年12月13日(火) |
たまごが割れてしまったり・ |
たまご作品制作は仕事場での作業と自宅での作業があって、緩衝材も入れずに移動したら幾つか割れてしまった。その上慌て者ときてるから落としてしまったりつぶしてしまったりで、ぐしゃと、落ち込む。折込広告をシュレッターに掛けて緩衝材を作り、仕上げた側から箱に詰める。早く終わらせたいが、未だ数日掛る地味な作業。 |
|
|
|
2011年12月12日(月) |
たまごインスタレーション |
仕事場で烏骨鶏を飼っていて、たまごをいただいた後の殻を大切に溜めています。塵も積もれば何とやらでちょっとした迫力の数になりました。今回たまごの殻に「メーセージ」を観客の皆さんに描いていただく作品を用意します。 |
|
|
|
2011年12月11日(日) |
(あ_あ)表現者 |
昨日、サラダ感覚のマリネの作り方を聞かれて、後でね(^^ゞと答えてしまった。今時は沢山酢の種類と既成ブレンドが有り以前おもてなし料理でいただいたのがとても美味しかったので(?_?)いろいろ試して見つけた「市販のマリネ」に+と+(ん?)したら \( ^o^)/~でした。。。「正統派」は何処へ!?
・ピクルス液の作り方
ニンニク1片薄切り・種を抜いた赤唐辛子2本・酢1C水1C・ローリエ1枚・グローブ3個とともに鍋に入れ中火で砂糖60gと塩小2を溶かす。(=胡瓜が取れすぎると作るのね)
・サワー漬け液
酢大5+砂糖小2を合わせて溶かす。
+はワインビネガー、りんご酢、ハチミツ、レモン汁、砂糖などで、ちなみに昨日はMマリネ液+Mやさしい酢でした(^-^)/
|
|
|
|
2011年12月10日(土) |
ミーティング |
「西小秋トリオ」の三人揃った初ミーティング♪ちょっとはしゃぎ過ぎ(^^ゞきっと愉しいパフォーマンスになりますよ(^O^)/だって永遠の乙女ファションAラインのふわふわめるへん衣装だもんね★みにきてね(^_-)-☆ |
|
|
|
2011年12月9日(金) |
一段落 |
帰宅すると部屋で迎えるミシンと制作途中のパーフォーマンス衣装。何でこんなこと始めちゃったのだろう。軽はずみが重たくてうんざりでなにもかもがしんどくてたまんなかった。ミシンを押入れの奥にしまった。あああああああ・・・やっと終わった。明日は新しい。 |
|
|
|
2011年12月8日(木) |
しばし・不備をお許し! |
容量の関係で日々日記送信不備。只今パーフォーマンス衣装の最終仕上げ。まあぁ何と長い道のりだったのでしょうか。誰に強制されることの無い自分の作品...全ては己の弱さと不徳の致す所でした。
|
|
|
|
2011年12月7日(水) |
青と白と赤 |
青いハンドクラフトマーカーで
くるみボタンの位置に印を付ける
縫い針に白い糸を通してくるみボタンを縫い付ける
絵になるよう言葉になるように音のリズムを付ける
左親指に針が刺さった
赤い血が ぽつり;白い麻布に落ちた
急いで処置をする
跡形も無い白い布
残るのは記憶だけ
|
|
|
|
2011年12月6日(火) |
宛名書き |
未だ終わらない。来る当ても無い人に出す私は何なんでしょう。プロとしての関係各所に出せば良いのに・・・何やってるんでしょうか。買い占めて足りないくるみボタン制作キットを求め市内を彷徨う。 |
|
|
|
2011年12月5日(月) |
DM郵送 |
手書きで宛名書きです。お顔が浮かび、ついコメントが長くなったり、手が止まったり、ボーと違うこと考えたりで、まぁ〜時間が掛ること〜かかること〜、まだ届いてない方ゴメンナサイ!! |
|
|
|
2011年12月4日(日) |
HP整理は個展終わってから・・・ |
第二弾パフォーマンス衣装(作品の一部です)展示方法は今回カツラ付き帽子がデリケートでどのように観(魅)せれば良いかとお洒落な方法を幾つか思いつき私の手仕事のはんちゅうを越えることはボツになってしまいます。 |
|
|
|
2011年12月3日(土) |
容量=許容範囲 |
昔の「箱に入った日々絵本」とか、紹介するかなぁ〜と思っていたのですが、はたまた送信トラブルで、HP契約の容量を超えてしまっている様子で、・・・モロモロ送れなくなってしまった。HP契約の容量を増やせば解決するのは分かるけど・創作馬鹿で無収入故に辛い。。。 |
|
|
|
2011年12月2日(金) |
布を求めに・・・ |
帽子に揃えて手袋を作ろうと決めたので共布を買いに浦和ユザワヤ迄先日の川越にも銀座にも置いてなかった。午後から出掛けた。うらわ美術館で「アートとブックのコラボレーション展」を観る。本、箱、形に惹かれた。左右観音開きの図録もお洒落で嬉しいので購入。いつかまたブック作りたい。 |
|
|
|
2011年12月1日(木) |
木屑は終了・・・糸屑と風塵 |
「たまごインスタレーション」の穴埋めヤスリ整え作業(26日参照)は外でないと風塵が舞う。寒いので着込んで外に出た。使うのは手先だけで身体の芯から寒くなってきたので止めて部屋に入った。やることはたくさん有る。(パフォーマンス衣装)ハンガーに和紙を貼る作業・・・etc。帰り支度の片づけをしたら、何とも〜中途半端な「たまご」のカゴが目に付いてしまい、嗚呼〜たまらない。しゃないなぁ〜少しの時間ね、(風塵汚染の覚悟を決め)室内で穴埋めヤスリ整え作業を始めた。気分爽快(^-^)/~~。自宅は糸屑(^-^)/~~。 |
|
|
|
2011年11月30日(水) |
ひゅ~↑↑ |

パフォーマンス衣装制作中
「題名」はKさんからのメール「件名」=うれしいわね d^∀^b
携帯メールの絵文字はPCで受け取ると文字化けしてしまいみんな「===」こんな風になってしまうのね。直ぐに文字化け「===」を指摘するけど、次からは気をつけて使わないようにしてくれた人と今も続いている気がする。 |
|
|
|
2011年11月29日(火) |
いち にち |

仕事場到着(^-^)/ 出迎えてくれた「カマキリ」
私は体育会系身体を動かすことが好き多分ジムに行って汗だくになったりひたすら泳いでいたいのねそんな至福時間を作れないから「筋トレヨガのWii fit+」を午前中少しの時間でもすることにしているけれど頭の中は創制作のことばかりでまったく落ち着かない。。。
あれもこれもとあっというまにいちにちが終わる |



 |
|
|
2011年11月28日(月) |
ファムス通信 |

埼玉県立近代美術館フレンド―no.28/掲載

DMを郵送始めました。
創作と制作だけの日常だったらどれほどだろうか、と、不器用な自分の活き方を省みて苦笑。
|
|
|
|
2011年11月27日(日) |
ミロ展 色踊る版画 |
川越市美術館へ今度一緒にパフォーマンスをするAさんと伺った。お馴染みのミロですが、本物の迫力はやはり凄かった。息づかいまで感じる。12月11日迄開催。是非お見逃し無く!!同館で来年夏の企画展「タッチアート展」に参加します。どうぞよろしく♪何時もほとんど単独行動引き篭もり人見知りの私。素敵な人との出会いは、作品が取成すご縁の不思議。
生きているって素晴らしくて、嬉しくて、楽しくって、伝えたくって、それが作品の原点でしょうか。。。 |

えぷろん亭の「さつまいものいろどり膳」
あのお芋が・味わい深い姿に変えることができる料理人に感動。 |
|
|
2011年11月26日(土) |
くすぶっている |

「柩240/2011」我が愛鶏烏骨鶏「たまごのインスたレーション」制作中に現れた「形」
中途半端に燻(くすぶ)っている
こんなに乾いているのに
|
|
|
|
2011年11月25日(金) |
元気ですか! |

パフォーマンス帽子台を和紙で整え中(スタジオ) 衣装制作中(自宅)

なんかもう なんでしょう
やる気 元気 ガンバロウ なぁんて お尻に付けようとする気持ち
つかれた疲れた と連発する もうひとりのワタシ
白けた 醒めた うんざりする
なにもかも うんざり うんざり うんざりする
うんざり うんざり うんざりする
頭を ぼりぼり掻いて うんざりだ
お風呂に入って
明日 お尻に火を付けてみよう

|
|
|
|
2011年11月24日(木) |
市内 |
地元美術協会運営委員会(柄にも無くなぜか引き受けた・笑)
周りの皆さんをワクワク元気にすることができたらよいね♪

N座市中央公民館のロビー正面に飾られていた「遊木民」
|

[solid@plane://17/2011]完成
2011年これらの作品は、
ターニングポイントになると思われます。
|
|
|
2011年11月23日(水) |
都内へ |

日本福音ルーテル東京教会
展覧会でお世話になりました練馬区立美術館とちひろ美術館に12月個展DMを
インフォーメーションコーナーに置かせていただきました。
いずれの美術館のスッタフさんたちはステキで、優しい嬉しいワクワクする気持ちになりました。
午後から「大束晋パンフルート&パイプオルガンコンサート」
牧神の笛の音は素晴らしく、心に響き涙がこぼれてしまいそうでした。
会場を後にしてどっと疲れてしまいました、震える身体と。。。
銀座でKさんの個展に伺う。センスの良いお洒落な作品は彼女自身からにじみでる世界。
思いがけなく移動中に知り合いと出会ったのはビックリでした(◎_◎)/
|
|
|
|
2011年11月22日(火) |
(○○○) |
今日は「いい
制作中パフォーマンス衣装の「くるみボタン」
ふうふの日」らしい。
|
キナコ用衣装のギャザーを止めて
やり直すつもりで試着した・・・
そのままでOK!
誰が着る衣装でも無いと考えたら
これで良いのだと思った☆
|
|
|
2011年11月21日(月) |
無意識のうちに囚われてしまう既成概念・・・ |
創作には
い ら な い

ヤマボウシの紅葉/帰り際のセンサーライトアップ
|
|
|
|
2011年11月20日(日) |
メンタル |

「パープルエコ&クリームキナコ」の制作中パフォーマンス衣装
ふりふりギャザーがほんとうに可愛くて〜嬉しくて☆うれしくて〜調子にのり過ぎてしまった(=_=;)
(あ_あ;)〜本末転倒もはなはだしいわねぇ・・・ほとんど馬鹿丸出しだわん!!(▼_ ▽;)
やり直し― (#_#;)

ワークショップの資料を纏(まと)める
|
|
|
|
2011年11月19日(土) |
(○○○) |

制作中のパフォーマンス衣装「くるみボタン」 |
|
|
|
2011年11月18日(金) |
メルヘンを創る |

制作中の「パフォーマンス衣装」
|
|
|
|
2011年11月17日(木) |
真(ま)と間(ま)と魔(ま)と的(まと) |
詩人のYさん(8/5日記紹介)から、「個展に向けて 制作中でしょうね たのしみにしております」と、自作ポストカードにコトバを添えて「揺蘭」が届いた。彼ら「魔界の魔」をコトバで堂々表現してしまう凄さ。堂々に励まされ羨ましいワタクシは「間と真と磨と・」。。。
|
|
|
|
2011年11月16日(水) |
○&× |


solido@plan://17/2011(C)Roco Nishio 制作中 撮影:一昨日(11/14)
|
|
|
|
2011年11月15日(火) |
清く正しく美しく |

m(純_粋)m
|
|
|
|
2011年11月14日(月) |
(は_あ)? |

solid@plan://17/2011(C) Roco Niishio 制作中
私って、敏感やん!♪
人間て面白いわぁ d^∀^b
あっはっはっはっはっはっ・・・・・・・・・・・
|
|
|
|
2011年11月13日(日) |
仕上げの作業に入ります |
集中力と気力の無さで、何時もの10倍位の時間が掛りました。
solid@plan://17/2011(C)Roco Niishio 平面制作中
|
 |
|
|
2011年11月12日(土) |
展覧会ハシゴ |
銀座(8丁目から1丁目)から埼玉近美へ…出来上がったDMを事務所に届ける。途中「パフォーマンス衣装」モロモロの材料をリサーチして買い込む。たくさ〜ん歩いてさまざまな作品を観て数人の人と会う。近美子ども達の椅子作品が楽しくはじけててよかった♪デジカメバーテリー切れで写せず残念。はじけてないなぁ〜嗚呼〜疲れたぁ(▽_ ▽;)
|
|
|
|
2011年11月11日(金) |
制作中パフォーマンス衣装です
∧ ∧
(わ_ ん) |

111111
わんわんわんわんわんわん
吠えているのね♪
|
|
|
|
2011年11月10日(木) |
光の中で・・・ |

バジルの花
光を当てると
なにもかも輝いて見える
|
|
|
|
2011年11月9日(水) |
リズムを作れず・・・ |

野紺菊
怠け者で気分屋。いい加減な奴です(笑)
頭の中でリズムを刻むのだけれど
訳が分からない不協和音が止め処も無く流れ溢れ神経がザワツキドキドキする
参ったなぁ〜まるで現代音楽
|
|
|
|
2011年11月8日(火) |
庭仕事(&_&) |

数年前Tガーデンから頂戴「足摺ノジギク」が8部咲きです。
いまやTさんは大活躍のガーデナーです。 |
見ないように考えないようにしていた庭仕事。私がやらないと駄目な(誰もやらない)訳で、さすがに荒れてもう限界だったので土曜日から始めたらあらゆる所が気になって気になって〜今日も少しの時間を惜しんで草引きをしたら、これがまた止まらないやめられない。芝生の中とかあらゆる所にはびこる可愛い顔(花)した曲者。種は弾けてあちこちに飛ばしまくるのでそっと抜いているのにぷちっと私に当てる。ずるずるズルズルとシュートを伸ばし一面をわがもの顔で可愛いらしい葉と花でうめつくす。その名はカタバミ。わたしはカタバミが嫌いだ#〜ぶつぶつと、カタバミと格闘していたらご近所Kさん「わぁ〜めんどくさそう〜こまかいことをよくやるわね〜!」「好きなのね♪」と感心された。先日の「柩」ヤスリがけの時にも云われたから、きっと夢中でやっている私のそんな姿は楽しそうに見えるのかなぁ(笑)。

|
|
|
2011年11月7日(月) |
光と影 |

「solid@plane://17/2011」(C) Roco Nishio 制作中の立体部分
スタジオの(スッポトライト)光が四方からスリットの影を映していた

半日庭仕事をして、作品に向かう。
平面の額縁の色に迷った。
作品がいちばん生きいきする色は?
光と影の関係ね
|
|
|
|
2011年11月6日(日) |
実りの秋 |

ローズヒップ
昨日からの庭仕事の草引きは後数日かかる。今日は雨。
弾みはリズム♪綺麗にしたい☆気になる。
制作中の作品が1番気になるのだけれど。。。 |

サフラン

「柩240/2011」完成
|
|
|
2011年11月5日(土) |
実りの秋 |

ローズヒップ |
|
はびこる 雑草 半日格闘 すがすがしい 一日
|
|
2011年11月4日(金) |
実りの秋 |

三年目の百目柿が30余の実を付けました |
外注に出したら楽に出来てしまう作業を、手作業している。「ばっかじゃないか〜」と、よぎる思いはそう云うことです。時間が空いたら別の創作を!?
・・・なぁんてね(^-^)/スパーウーマンになりたい(^O^)/~
?
桃栗三年柿八年 |
|
|
2011年11月3日(木) |
ばかでいいやん d^∀^b |

ラズベリー
なんだかおかしな昨夜
そしていつもの朝が来て
私は私のままで
ばかを自覚して
ばかでいいやん d^∀^b

エシャロットの花
|
|
|
|
2011年11月2日(水) |
展覧会はしごと素材購入etc・・・県内〜都内 |
瑛九の小さな銅板画、クレーの小さな油絵、、、心がざわめく
自分より大きな造形物を創るのは なぜなんだろうかなんなんだろうかと自問した
ばっかじゃないか〜・・・と思った
自意識過剰な勘違いな奴
「柩240/2011」のナンバリング電気ゴテ仕上げの続きをこれから・(記23:30)
|
|
|
|
2011年11月1日(火) |
(の_の)&(め_め)
∧ ∧
(わ_ ん) |

栽培中の緑豆もやし
制作中〔solid@plane://17/2011]のモデルは、まさかでしょ(?_?)
驚いた(!_!)生活と創作のはざまから生まれる無意識の世界 |
の の の の の
ぼうしをかむり
め め め め め
おどってはねて
こいをしましょう

11111
わん わん わん わん わん

|
|
|
2011年10月31日(月) |
半径2.5K |

バランスど真ん中♪「wii fit +」

連れが育てた「紫じゃが芋」・他メークイン・キタアカリ・男爵・
自宅からスタジオまで2.5K。私は車を運転出来ない(必要なかったので免許を取り損ねてしまった。今更ね・)ので、自転車と徒歩です。先日二ューヨークに行ってきた友人。来月韓国に行く友人。嗚呼〜自分小宇宙を彷徨う。。。
[Active Roco]では無いことに気付かされる(笑)。
只今制作中〔solid@plane://17/2011]は曲線。「男子としては、グッときてしまうセクシーラインに見えたりして・」のご感想を頂戴した。ん?・・・輪郭を電気ゴテで作業をしながら、未知なる種でしょうか、命の芽吹を感じてほくそ笑む。
|
|
|
|
2011年10月30日(日) |
ユッコさん |
長男の幼稚園で知合ったYさんは四人のお母さん。幼稚園の先生だったYさんは「いわさきちひろさん」の大ファン。末っ子のMちゃんと毎日楽しい時間を過ごした。近所の公園にバス「なかよし文庫」で、ユッコ(S)さんと出会った。
30年ほど前に遠方に引っ越されたYさん、9月の台風15号で勉強部屋仕様のプレハブが倒壊!!この際、家中の物を断捨離しようということで、毎日毎日片づけデーと化したそうです。。。そんな時にユッコがロコの病気の心配しているお手紙が出てきて…、それでロコの夢を見たのかも?(10月15日記)16年前に耳下腺腫瘍の手術で入院した私。その時、ユッコさんがYさんにお手紙を書いてくださったのでしょう。。。なのに近者以外には何も知らせず一昨年、突然ユッコさんは逝ってしまった。。。つい数日前(25日)エコさんとユッコさんの話をしたところでした。
「後何年?」と云う話から「80歳まで20年もあるね!」「100歳まで後40年もあるね〜!!」 〜愉しい事しよう d^∀^b
|
|
|
|
2011年10月29日(土) |
[Passiveモード] or [PASVモード] を[ON]&[OFF] |
日記の送信が不安定で難儀してました。
容量全てクリアーしているのに・・・変。先ずはソフトを新しくしたシステムに「Q&A」は、契約サーバーとの関係etc...との回答でした。次にプロバイダーへ「Q&A」。で、サイト転送設定を[Passiveモード] or [PASVモード] を[ON]&[OFF]etc...との指示でした。マニュアルに書いて無いし〜・・・手間が掛るわねぇ!!。。ほとんど[Active Roco]だけど[Passiveモード]で送信だとスムーズに行くの?・・・(変_笑)
|
|
|
|
2011年10月28日(金) |
本日〜の本 |
読書の秋
>佐野洋子さんの「だってだってのおばあさん」が好きなのね。だってだって私は○◯さいだからと言いつつ5歳の子ねこちゃんと一緒に魚つりから川飛びまでしてしまうのが何とも言えずほほえましい
絵本作家になるつもりだった私の現在は現代美術ing
まっつしぐら☆☆☆の・交差点で、パープルエコさんから、再び絵本を手にする愉しさをいただいたのね。
ご近所Yさんから、バラの特集の本がスタジオ机の上に。。。本は本とうに素敵なんだなぁ(^-^)/
|

図書館から借りてきた本と絵本 家庭画報(2010/5月号)表紙
|
|
|
2011年10月27日(木) |
ヨガ&筋トレ |

Wii fit +の 似顔絵広場
「似てる*^^*」って言ってくれるかな(?_?)
|
スタジオに行く前に、なるべく身体を整えるようにしているのだけれど、なかなか毎日は難しいのね。
食べるのも飲むのも大好きだから、やらないとひどい状態になるのが分かる〜嗚呼(◎_◎;)
|
|
|
2011年10月26日(水) |
ブログに変更するのかな・・・ |
この日記送信に難儀するのはHP容量等の問題の様子も有り。。。
|
|
|
|
2011年10月25日(火) |
「パープル エコ」の別名「むらさき かのこ」 |
「パープルエコ」と「クリームキナコ」=パフォーマンスの打ち合わせです♪

パープルエコさんが「平面⇔立体」模型を組みた立ている所

野口英世とお母さんのお菓子と・ 赤べコ p(^-^)q
木のスプーン(ん_?)じゃなくて・(わ_お)/ |
別れが有るから 出逢いも有る
紫の君は 「物語」を創作する
「境界の向こう側」の物語を |
|
|
2011年10月24日(月) |
ハ |

スタジオへ向かう途中風景
アングルを変えて写すとオモシロイと思うのだけれど、、、また今度ね d^∀^b
|
|
|
|
2011年10月23日(日) |
パフォーマンス |

パープルエコ&クリームキナコの「鬘と靴」
靴紐の色を整えている所・・・

我儘な気分屋
勢いだけで生きてきた
モチベーションを保つのはエネルギーが要る
どうでもよくなった
投げ出したくなった
無理は無理
能力は無い
無
無
無
アナタが居るのが見えるから

始める
|
|
|
|
2011年10月22日(土) |
短髪 |

涼しくなっても放っておかれ、雨に打たれても健気に咲き続ける「ハイビスカス」
ゴメンm(_ _)m・・・来週は室内だね♪
電動ヤスリは、外での作業(切羽詰っている時は別)です。。。
ご近所K さん(ひまわり娘と呼ばれていたチャミングなお方)が、
(自宅芙蓉柿の差し入れ・)しばし連れとの畑談義後、
搬出入口で作業している私の(短髪)を見て、、、ん?
絶賛!!
いい〜良い〜好い〜〜!!
前よりずっと良い!それがいい♪
亭主に向かって「褒めなさい☆〜!!}と、、、
Kさん、市販化粧品が合わず、アレルギーを起こすと言う話をした後だったので、
そんなこと言われたら・(言われつけない事柄故)蕁麻疹がでちゃう(^O^)/と、応えた。
表現(方法)は過去形では無く、何時だって現在進行形と言うことなのよ(^_-)-☆
|

「柩240/2011」制作中 |
|
|
2011年10月21日(金) |
ミシン |
 |
先ずはミシンを出す。
明日からパフォーマンス衣装の制作に入る。
|
|
|
2011年10月20日(木) |
ショートカット |
胸まで伸びた髪を切った
ベリーシート
ショートカットは近道です
回り道
寄り道
道は途
路は私

帰宅途中の道路 |
|
|
|
2011年10月19日(水) |
室内&室外 |

「ルコウ草」が愛らしく咲いているのを昨日、気付かせてくれたお向かいYさん
制作は室内と室外の庭での作業です。
草ボウボウ#の花壇は見ないように、考えないようにと、無視を決めていたのですが、、、
こぼれ種から「こんにちは♪」って、健気です(^-^)/
|
|
|
|
2011年10月18日(火) |
天高く馬肥ゆ |

週末、庭仕事をする予定 |
仕事場で
いただく和菓子
食の秋
|
|
|
2011年10月17日(月) |
12月の個展「DMデータ」 |
10年近くDM制作で付き合っている「Ilustrator」
オチャノコサイサイ(^-^)/♪と思っていたらとんでもなかった#
向かい合う時間
まったくお構いないのね
プラスとマイナス
決められた世界
絶対譲らないシステム
PC&I
闘い
作り上げて印刷に送った d^∀^b

昨夜の空
|
|
|
|
2011年10月16日(日) |
元気出していこう(^O^)/ |

烏瓜
昨夜、息子Tが帰宅。
「Ilustrator」の不具合を整えてくれた。
PCの能力が今までと同じ様にはついていけなくなってしまったのね。
ピンチになっても、いつも誰かに助けてもらっている。。。
アリガトウ(^O^)/
|
|
|
|
2011年10月15日(土) |
今日 |
>すっかり御無沙汰してしまいましたが、お元気ですか? ロコが病気になった夢を見て、気になったのでメールしました!! 始めてのメールですが、繋がれば幸いです!!

ご無沙汰してましてスミマセンm(_ _)m Yさん(^-^)/ 有り難うございます♪モンモンとする日々(=_=;) 元気を装っているけどSOSだったのかも〜(?_?) 弱っていたのかもしれません(^^ゞ
大好きな人からのメールに元気を頂きましたm(_ _)m うれしいですv( ^ _ ^ )v♪
ワタクシが入院している夢だったそうでした

何故なの・・・
今日、大切な相棒から「入院している」とのメ−ルが届いた
ガンバ♪#♭〜やん!!p(^-^)q
|
|
|
|
2011年10月14日(金) |
たまご |

制作中の「柩240/2011」と・・・
「大きいたまご」が市販で、「小さいたまご」が我家の烏骨鶏卵。
烏骨鶏は高級たまご。
駅前の○Iでは1個250円ですが、
あまり産まないので・・・多分
餌代+を考えたら・・・
とんでもない〜価格。
ふたり暮しですが、
市販のタマゴを購入した本日。
|
|
|
|
2011年10月13日(木) |
連絡 |
「ROTTAMA」は、解散しました。
新しく結成したパフォーマンスユニット「西小秋トリオ」は、
パープルエコ・クリームキナコ・コヤマタケル(ピアノ)です♪
新メンバーのパープルエコさんは、絵本の読み聞かせ・朗読・人形劇のベテラン☆
優しい笑顔がステキな癒し系グランマ(?_?)・・・ワタクシもね(^-^)/~~ん?
個展新作にて観客参加型パフォーマンを行いますー
来夏、川越市立美術館での企画展でも予定してます(^-^)/
11日仕事場に、思いがけないお方さまが・・・
(あ_あ)庭は、ものすごい状態(=_=;)ですから、おはずかしい。。。
予定通りに運んでない制作ゆえ、、、今しばらく庭は荒れ放題です(^^ゞ
連絡(コミュニュケーションという刺激)は、糧なのかな(^_-)-☆
|

メドーセージ |
|
|
2011年10月12日(水) |
Launch |


フカヒレのライスセット
Nさまご馳走さまm(_ _)m |
食事はひとりよりふたり、大勢が良い
展覧会は、ひとり行動が良い
「子ども」「家族」
「モーリス・ドニ展」は幸せな時間の凝縮 |
|
|
2011年10月11日(火) |
彩色とヤスリがけ |

[solid@plane://17/2011]制作中
木肌に彩色をすると水分を吸い込み
乾くと木肌が鳥肌のように毛羽立つ
細かいヤスリで表面を整え再び彩色する
何度も何度も繰返す
隣同士の色と全体の色
色は詩と音楽
|
|
|
|
2011年10月10日(月) |
身体で思考したい |
「体育の日」です
中学時代は「バスケット命」のような体育会系(ん?)
ユニホームがとにかく地味で「弱小チーム」は、そのせいもでも有ると思っていたのね
格好が良いユニホームのチームはやはり強かった
ユニホームのデザイン画を描いたりして、華麗に闘う姿を夢想したり
強くなりたいから練習頑張ったけれど、やはりどこか違っていた(笑)
勢いだけで夢中で闘った
火事場の底力、得点を入れるのは私と、自負していた
思えば何時も頭で考えて頭で判断してきた
感受性だって頭の中だし・・・
辛いとか悲しいとか嬉しいとか
状況は頭の中・・・
喉が痛くて難儀した
心が痛くて難儀した
頭と心と体と
\((嗚o呼)/
皮膚呼吸
|
|
|
|
|
2011年10月8日(土)
|
影 |

自宅からスタジオに向かうアスファルトに映った影
放っとかれたままのたたずまい
ほとんどたいしたことない現実
光を受けた現の影にハッ*と、
物語が始まった
|
|
|
|
2011年10月7日(金) |
都内へ |
横浜に行く予定で出かけたのですが、知人所属団体展が日曜日までだと、電車内で気付いたので行き先変更です。ご案内には出来る限り伺いたいです。国立新美術館へ、、、これでもかーと思うほどの美術団体と美術人口の多さなのね。〜(あ_ら)/〜文化学院のU君(美術先生)じゃない!高等科生徒達と課外授業で、これから銀座・・・とのこと。モダンアート協会初入選同期(?多分)会員・事務局・後進の指導・と、そのゆるぎない安定感はU氏の人間性です。。。紆余曲折はd^∀^b

「Kさんからのカレンダー」 10/3スタジオに届けて下さったのね p(^-^)q
|
|
|
|
2011年10月6日(木) |
いただきます! |


息子Yが、長野の「新蕎麦」とスイーツを持って帰宅♪
|
|
|
|
2011年10月5日(水) |
アイボリーホワイト |
シナベニヤの木肌の表情が美しく楽しげに変わる
くり抜いた○と○と○達が、画面を奏で始めた♪
明日はレインボーカラー!

ぜ「ゼフィランサス」撮影:9/28
|
|
|
|
2011年10月4日(火) |
マスキングテープ |

琉球朝顔 |
色に入る
独り時間は愉しい
小宇宙遊泳 |
|
|
2011年10月3日(月) |
頑張りましょう♪ |

大丈夫
ひとりじゃないんだよ
|
|
|
|
|
2011年10月1日(土) |
体調もPCダウン |
今まで出来たことができなくなった・何故かPC。サンダー掛けで、喉と鼻を痛めた。 |
|
|
|